042-574-3900

受付:平日9時〜18時20分

TEL

宅建業許可申請

複雑な宅建業許可申請

複雑な宅建業申請も、専門家にお任せで確実・スピーディー

こんなことでお困りではないですか?

  • 膨大な必要書類の準備で、何度も役所へ行くことに...
  • 許可更新の期限が近づいてる...
  • 書類作成も複雑でお手上げ...
産宅建業許可申請でのお悩み
POINT

当事務所が選ばれる理由

専門スタッフが担当、実績100件以上
税理士法人と連携
開業準備から税務処理まで
総合的にフォロー
スピーディーかつ、的確な対応
相談回数無制限の
安心体制
幅広く、ご要望に対応可
許可取得後も
継続的なフォロー

不動産を扱う事業者にとって
「事業の根幹」となる重要な許可

宅地建物取引業免許とは、宅地や建物の売買、交換、賃貸の媒介や代理を業として行う際に必要となる国土交通大臣または都道府県知事からの許可のことです。

不動産の売買や仲介を行うためには、この宅建業免許がなければ事業を行うことができません。
お客様の大切な資産である不動産を扱う事業者にとって、まさに「事業の根幹」となる重要な許可です。
申請をするための要件が非常に多く、審査も厳しくなっています。

複雑な許可要件の確認から申請書類の作成まで
PRICE

宅建業許可申請の料金表

STAFF

専門家紹介

専門家 行政書士
代表行政書士
Toyoji Oishi
  • 税理士
  • 行政書士
専門家 行政書士
有資格者
Noriko Nakamura
  • 建設業許可申請
専門家 行政書士
補助者
Takaki Takamura
  • 建設業許可申請
FLOW

宅建業許可申請の流れ

まずはお電話・オンラインで無料相談

相談無料です。まずはお電話かメールにて気軽にご相談ください!

ヒアリング

TOPONE行政書士事務所の専門家がしっかりとヒアリングさせていただきます。

書類捺印

書類作成、申請書作成

行政庁への申請

事業所の所在地を管轄する行政庁に対して、必要書類を揃えて申請を行います。

許可証

建設業許可が認められ、正式に建設業を営むことが可能となります。